【初心者必見】格安スマホはやめとけって本当?格安スマホの注意点4つ

毎月のスマホの料金を安くするために、格安スマホに変えようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
たしかに格安スマホは毎月の携帯料金がグッとお安くなります。
格安スマホは料金が安い一方で、大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)と比べると不便を感じる部分があります。
今回は元携帯ショップ店員の筆者が教える、格安スマホを使う上での注意点をお伝えします。
初めて格安スマホを契約する人はぜひご参考にしてくださいね。

目次

格安スマホの注意点①通信速度が不安定

格安スマホの電波は大手キャリアの電波を借りて使っています。
そのため格安スマホを使っていると、通信が集中するお昼(12時~13時)や夕方以降(18時~22時)は通信速度が遅くなることがあります。

通信速度が遅くなるのが気になる方は、この時間帯はスマホをWi-Fi接続して使うことをオススメします。

なお、格安スマホの通信速度は契約するスマホ会社によって差があります。
通信速度が遅くなるのが不安に感じる方は格安スマホ契約時に確認するようにしておきましょう。

格安スマホの注意点②キャリアメールが使えない

格安スマホにするとキャリアメールが使えなくなります。
キャリアメールとは「~@docomo.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」「~@softbank.ne.jp」といったメールアドレスのことです。

格安スマホでメールをする際にオススメなのがGmailです。
GmailはGoogleのアカウントを無料で作れば使えるメールなので、格安スマホでメールのやりとりをしたい人にとってオススメなサービスです。

格安スマホの注意点③LINE ID検索ができなくなる

一部の格安スマホ会社はLINEで友達検索をしたり自分のIDを検索して友達に追加してもらうことができなくなります。

格安スマホを契約中にでLINEの友達追加をしたい場合は、下記のどちらかになります。
①自分のLINEのQRコードを友達に読み取ってもらう
②友達のLINEのQRコードを自分が読み取る

LINEに友達登録したい人が近くにいない場合は、自分のQRコードをメールで転送してそれを読みとってもらう方法もあります。

格安スマホの注意点④修理や問い合わせなどはネット経由で行う

格安スマホ会社の多く実際の店舗がありません。
そのため、スマホが壊れた場合・契約について聞きたいことがあるといった場合は電話で問い合わせをすることになります。

大手キャリアにスマホの修理のを申し込む場合は、実際の店舗に行けば修理中の代わりのスマホ(代用機)を貸し出してくれます。
しかし格安スマホの場合は修理中の代用機の貸し出しがない会社もあります。
携帯電話の不具合が起こったときはどうするべきか、契約前にあらかじめ確認しておくと安心です。

格安スマホを使う上での注意点まとめ

格安スマホを契約する上で注意したい点は以下4つです。

  1. 通信速度が不安定
  2. キャリアメールが使えない
  3. LINE ID検索ができなくなる
  4. 修理や問い合わせなどはネット経由で行う

格安スマホは月々の料金を安く抑えることができるのでとてもオトクなサービスです。
一方で大手キャリアと比べると格安スマホは不便な点もあります。

格安スマホを契約する際は、あらかじめ大手キャリアとの違いを理解したうえで契約しましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

こんにちは、スマミです。
携帯ショップ店員歴5年の経験を活かし、みなさんに携帯電話のお得な情報をお伝えします!

コメント

コメントする

目次
閉じる